ライフスタイル
今年度で3回目、今年もやります!
新型コロナ感染症拡大防止のため、
開催が危ぶまれましたが、新しい生活様式を踏まえたうえで、
開催が決定しました。
ソーシャルディスタンスをとるため、定員も半分の10名とさせていただきます。
7月1日より、申し込み開始。
応募多数の場合は、ボランティア活動を予定されている方を優先させていただきますので、ご了承ください。
お申込み先;大寿苑支援センター(☎087-881-6565)

「介護の現場は今」という特集が掲載されています。
新型コロナウィルス感染症の影響について、介護現場の声が書かれています。
大寿苑でも、インタビュを-受け、コロナの影響で生まれた発想についてお話しさせていただきました。
下記をクリックすると、見ることができます。
👇
リビングたかまつ

今回、鹿児島在住のトラベルヘルパーさん企画で、
デイサービスにて、オンライン旅行を楽しみました。
鹿児島の西郷さん銅像前から、トラベルヘルパー堤さんが中継。
デイサービスでは、モニターに映った堤さんとやりとり。
鹿児島の観光案内、西郷さんの銅像や、桜島を見せていただきました。
そして、レクリエーションの要素も含んでおり、
鹿児島VS香川でじゃんけん大会
もちろん、景品も届いてます!
1等賞は、桜島大根のお漬物
参加者の方からは、九州に旅行に行った時の話なども、出てきていました。
最後は、鹿児島からのお土産も届き、オンライン旅行のあとの、ティータイムにいただきました。
この、オンライン旅行、
リアルに遠くにいる方とやり取りができる。
そして、なんといっても、旅行の楽しさを思い出させてくれる。
これからの、目標をつくってくれる。
新型コロナ感染症が落ち着いたら、「○○に行ってみよう」
「旅行に行くためには、元気でおらないかんなぁ」
そんな、前向きな気持ちにさせてくれたオンライン旅行。
堤トラベルヘルパーさん、すてきな企画をありがとうございました。

6月2日、ご夫婦で入居されているT様奥様のお誕生日。
いつも仲良しで、どこに行くのも2人で💛
今回のお誕生日ケーキは、
「何でも好きやし、何でも嬉しい」ということで、
フルーツの生クリームケーキです。
厨房調理員さんのデコレーションで、とっても華やかになりました。
ささやかですが、職員さんとご主人さんで、~happy birthday to you♪~を歌ってお祝いです。
93歳、この1年間がさらにますます楽しい日々となりますように。
職員一同、心から願っています。

①東京に行くぞ!
毎日、作業療法士さんを目がけて、やってきます。
歩行訓練が目的。
以前は、マッサージをしてもらっていましたが、今は、歩く方が楽しみのようです。
「歩けるようになったから、どこに行く?」って聞くと、「東京!」
「東京か~・・・」コロナの影響で、東京は今は難しいので、
とりあえず、県内で行きたいところを考えてもらっています。
②アマビエ様で、疫病(コロナ)退治!
手先を使って、アマビエ様をカラフルに仕上げています。
「アマビエって何?」「どんな色使ったらいい?」と、不思議な妖怪に、入居者さんも戸惑い。
アマビエ様も、今や人気者で、可愛くしあがっています。
③特養あるある!洗濯たたみ
役割と手のリハビリのために、いつもお手伝いいただいています。
職員と二人で、いつもの日課となりました。

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

水やりの担当者が決まりました。
朝はベランダ、夕方は中庭の水やり、快く、お引き受けいただいたM様。
身軽で、動きも機敏。
そして、なんといっても、水やりの姿勢がいい。
一生懸命の意気込みが感じられます。
近々、奥様が、長靴、帽子、軍手を持ってきてくれる予定です。
これからも、よろしくお願いします。

今年度、特養では、「お誕生日は手作りケーキでお祝い」をテーマに、
ご本人様の食べたいケーキをリサーチし、また、普段の食形態を配慮して、お作りします。
今月のお誕生者のリクエストは、チョコレートケーキ(ガトーショコラ)に、チョコレートクリームのケーキ、
イチゴたっぷりのケーキ・・・
皆さん、ケーキを前に、とっても素敵な笑顔。
これからも、笑顔を引き出す支援を続けていきたいと思います

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

外にも出かけられず、お天気のいい日が続き、施設で楽しめることを探しています。
①作品づくりも熱が入っています
機能訓練も兼ねて、折り紙や塗り絵、進みます!進みます!
季節を感じる作品の出来上がり。
ご家族様に見ていただくことができませんが、施設内の利用者様を楽しませてくれています。
②色々な花が咲き誇っています
特養中庭も広く、桜を楽しんだあとは、花壇に色々な花が咲き始めました。
また、屋内では胡蝶蘭が咲き、華やぎを添えてくれています。
③アクティビティを楽しんでいます
お茶会では、お点前拝見。飲む楽しみだけでなく、点てる楽しみも味わっています。
95歳お誕生日は、大きなケーキでお祝い。喜びとちょっと恥ずかしさを表現しています。
こどもの日は、調理員さんが腕をふるってくれ、とっても凝ったお料理。会食を楽しみました。
リハビリ体操は、フラダンスで「アロハ~♬」
ありきたりかもしれませんが、入居者さんの笑顔が見れると、職員はとっても嬉しいのです。
ちょっとしたことの積み重ね、これからも、入居者様の笑顔を求めて、頑張りま~す!
