ライフスタイル

トップページ>ライフスタイル
フォトギャラリー
広報誌『とくようだより』第47号をアップしました。
update:2020.11.15

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

介護王座決定戦!新人賞受賞!
update:2020.11.11

11月11日介護の日

サンメッセ香川において、香川県主催介護王座決定戦が開催されました。

大寿苑特養より、新人3名「Flower」が出場しました。

出場が決まってからの2か月間、時間外で3人寄っては練習、

また、先輩職員も熱心に指導してくれていました。

当日は、3部門に分かれて実技を披露します。

審査委員、観客の見守る中、マイクを付けての演技はかなり緊張しますが、

日ごろの成果を発揮してくれました。

審査結果は、食事部門で、

介護経験4か月の池下未来さんが新人賞受賞。

おめでとうございます。

これからの介護の仕事により熱が入りそうです。



大寿苑では、介護スキルの向上のため、

基本をしっかりと身に着け、利用者個々の個別性に対応できるよう育成に力を入れています。

南海大地震に備えてシェイクアウト訓練
update:2020.11.05

11月5日、全国一斉の地震想定シェイクアウト訓練が行われました。

大寿苑でも、全館に地震発生のアナウンス!

利用者さんも職員も、姿勢を低くして、頭を守って、動かない!

利用者さん、姿勢を低くといってもなかなか低くできない

頭を守ってと言っても、机にもぐれない

じっとしていることは大丈夫

でも、強い揺れだと車いすが動いてしまいそう・・・

課題もたくさんありました。

訓練を繰り返すことで、いざというとき、まず取る行動を身に着ける

そして、高齢者施設ならでは課題をどう解決していくか、防災委員会でしっかりと話し合っていきたいと思います。

10月のhappy birthday♪(特養編)
update:2020.10.26

10月にお誕生日を迎えられた皆さま、おめでとうございます。

この歳を、ご健勝にお過ごしいただけますようお祈りいたします。



Y様(93歳)

当日は、息子様お二人がお誕生会に来てくださいました。

Y様もとても喜ばれました。



T様(79歳)

たくさんの職員でお祝い♪

なかなか外出ができていませんが、秋の紅葉を見に行きましょう!



U様(75歳)

特養のアイドル💛とってもチャーミングで人気者

これからも、たくさん笑わせてくださいね



D様(97歳)

10歳は若く見える!お歳を聞いて皆びっくり!

これからも、喜びがたくさんありますように



N様(103歳)

とっても上品で、笑顔が素敵なN様

お健やかにお過ごしくださいませ。



O様(88歳)

お誕生会には、ご主人さんにお越しいただき、久々の再会に感極まっておりました💕

時々は会えるといいですね



N様(89歳)

お誕生会には、お孫さんお二人がかけつけてくれました。

娘さん家族で、メッセージボードを作成しプレゼント。

終始、ニコニコ顔でした。

広報誌『とくようだより』第46号をアップしました。
update:2020.10.15

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

9月のHAPPY BIRTHDAY♪
update:2020.09.30



9月は、4名の方がお誕生日を迎えられました。

お誕生日、おめでとうございます。



🌟K様90歳

とってもチャーミングで、とても90歳とは思えない感じです。

毎日、お友達との談話を楽しまれ、周囲の入居者さんに優しい笑顔を見せてくれます。

食事は、お好きな物を少~し召し上がられる程度で、とっても食が細い。

お誕生日に選ばれたケーキは「モンブラン」

これからも、お好きな物を美味しく召し上がってくださいね。



🌟H様86歳

お誕生日の日は、ちょうどご主人さんがデイサービス利用日。

そして、娘さんもプレゼントを持って来苑されたので、皆でお祝い。

「飯山の桃」が好きでよく食べていたとご主人さん情報。

お誕生日ケーキは、桃のケーキ(飯山の桃の季節は終わっていました😢)

とっても素敵な笑顔を見せてくれました。



🌟T様86歳

ご夫婦で入居。いつもお二人で仲良く過ごされています。

奥様思いのT様。

2人で自宅に帰るのが望みです。

お誕生日のケーキは甘い物がお好きということで、チョコレートケーキのリクエスト。

デコレーションは、在宅時代からのお付き合いの相談員さん。

昼食は、大好きなお刺身。(魚屋さんから個別に調達。)

これからも、好きな物を食べて、ご夫婦仲良く過ごしてくださいね。

時々、自宅にも帰りましょうね。



🌟I様97歳

娘さん、お孫さんがお祝いに来られました。

お誕生日のケーキは、お花が好きとのことで、キウイで作ったバラの花を飾りました。

写真を撮るときは、いつも最高の笑顔を見せてくれます。

これからも、たくさんの笑顔を見せてくださいね。


コロナ禍での敬老会は~ケアハウス編~
update:2020.09.21



ケアハウスでは、オンライン旅行を楽しみました。



皆さんが知っている。

昔、行ったことがある。

ほどよいと近さでなじみもあり、見覚えのある景色。

でも、訪れた回数とすると、そう再々は行っていない場所。

今回の行先は、丸亀城!



まずは、丸亀城散策。

頂上まで歩き、瀬戸内海、瀬戸大橋を眺めます。

とってもきれいな景色でした。

丸亀城クイズでは、プチ情報もあり、「へ~」と驚きの声も聞かれました。

散策のあとは、銘菓栗饅頭のお店「寶月堂」さんへ。

お饅頭は、栗がたくさん入っており、ボリュームあり。

旅行のあとの一服で、いただきました。

最後は「うちわづくり」体験。

刷毛でのりを塗り、貼っていく作業。

「障子張りを思い出すわ」と皆さん手際がいい。

乾燥時間が必要で、旅行中に完成しませんでしたが、後日、仕上げていただきました。



あっという間の1時間のプチ旅行でした。

コロナ禍での敬老会は~特養編~
update:2020.09.21

現在、特養では、100歳以上の方が4名。

最高齢者は、104歳です。

ご長寿、おめでとうございます。


今日は敬老の日、自粛ムードの中、ささやかな敬老会を行いました。

午前中は、介護スタッフが企画し、カラオケ、マジックショーと、楽しませてくれました。
昼食は、調理員さん、栄養士さんが腕を振るって、美味しい敬老御膳に舌鼓。
午後からは、表彰式とお茶会です。
表彰式には、ご長寿の祝状を受けられる入居者様のご家族様にお越しいただきました。
コロナ禍で面会の制限が続く中、久々の直接対面で、感慨深いご様子でした。


LINEを始めたことをきっかけに、

ご家族様から、ビデオレターも届き、入居者様もとっても喜ばれました。
もちろん、お返事もビデオレターでお送りさせていただきました。



来年は、盛大に敬老会が開催できることを願っています。

LINE始めました
update:2020.09.14

特養において、面会自粛が継続中です。

ご家族様においては、ご心配とご不便をおかけしております。

この状況が、まだまだ続きそうですので、少しでも、日ごろの様子を手軽にお伝えできればと、LINEを始めました。



登録をご希望の方は、特養相談員(鎌田、下浦、横内)まで、ご連絡をお願いします。



LINE使用においての注意事項

① ご利用者1名につき、ご家族1名の登録とさせていただきます

② LINEは、施設から写真や動画の発信と、オンライン面会専用とします。病状や日ごろの様子の問い合わせにはご利用できません。

③ オンライン面会の必要性が無くなった場合(退所等)、ルールを守っていただけない場合は、登録を削除させていただきます。



LINEでのオンライン面会の注意事項

・オンライン面会は、必ず事前に予約をお願いします。

・1回あたりの面会時間は、5分程度とさせていただきます。

・予約時間に電話を取られなかった場合は、キャンセルとなります。

・ご家族様から、施設へのオンライン電話はお受けできません。



広報誌『とくようだより』第45号をアップしました。
update:2020.09.15

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

ページのトップへ