ライフスタイル
コロナ、コロナの1年間、色々なことが制限され、入居者様も不自由を強いられました。
そんなコロナ禍でも、楽しいことをお届けしたいと、介護士が忘年会を企画。
自家菜園のお芋やかぼちゃなど盛りだくさんのお野菜と、新鮮なおさかなを使って目の前で天ぷらを揚げます。
また、介護士が腕をふるって、サーモンの飾りつけで華やかな押し寿司を作りました。
豪華な御膳で、コロナを忘れるひとときを過ごしました。
入居者さんには、施設の中ばかりで、ご不便をおかけしました。
また、ご家族様とも直接会うことができず、寂しいおもいをさせてしまいました。
来年は、もっと自由にご家族と会うことができ、もっと自由に外出ができる日常が戻りますように。

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

先日、木工教室癒楽木さんより、
「使ってみてください」とヒノキでできた積み木をいただきました。
💛桧の香りがとてもよく、癒される~
💛木のぬくもりが気持ちいい~
💛さぬきにちなんだ絵がプリントされており、かわいい~
💛積み木の大きさが、手になじむ~
と、とってもおしゃれな積み木です。
①紙やすりで、角をとってより手になじむように仕上げていく
②香を楽しむ
③言葉遊びで、香川の良さ再発見
④積み木で遊ぶ
癒楽木さんは、特養の利用者様が数回、教室に参加させていただき、糸鋸を使って組み木の干支を作りました。
そんなご縁あって、今回、すてきな積み木をいただきました。
ありがとうございました。

11月のお誕生者は10名
最高は103歳!
お2人ともお元気で、毎日、職員や他の入居者さんとの会話を楽しまれています。
ご家族様からのプレゼントが届いたり、ほほえましい場面に職員も喜びを感じていました。
皆様、これからも素敵なお歳を重ねてください。
ご健康をお祈りいたします。

コロナ禍ですが、施設内で楽しいことやっちゃいましょう!ということで、運動会を開催しました。
入居者さんも、職員も大ハッスル!
パン食い競争では、走者でない利用者さんがフライングで乱入。
さっさとパンを取って逃走という場面も((笑))
たくさん笑って、しっかり体も動かした楽しい時間となりました。

毎年恒例のみかん狩りの季節となりました。
今年は、晴天に恵まれ、外はとっても気持ちよく、汗ばむくらい。
みかんは良い色づき具合です。
コロナ禍での開催のため、特養入居者様は不参加。
代わりにボランティアさんが25名ほどお手伝いに来てくださいました。
1時間ほどでたくさんのみかんを収穫。
ボランティアさん、お疲れ様でした。
また、1年間みかんのお世話をしていただいた地元農家の方にも感謝です。
では、おいしいみかんを、おやつにいただきま~す!

トップページ「広報誌ダウンロード」より御覧いただけます。

11月11日介護の日
サンメッセ香川において、香川県主催介護王座決定戦が開催されました。
大寿苑特養より、新人3名「Flower」が出場しました。
出場が決まってからの2か月間、時間外で3人寄っては練習、
また、先輩職員も熱心に指導してくれていました。
当日は、3部門に分かれて実技を披露します。
審査委員、観客の見守る中、マイクを付けての演技はかなり緊張しますが、
日ごろの成果を発揮してくれました。
審査結果は、食事部門で、
介護経験4か月の池下未来さんが新人賞受賞。
おめでとうございます。
これからの介護の仕事により熱が入りそうです。
大寿苑では、介護スキルの向上のため、
基本をしっかりと身に着け、利用者個々の個別性に対応できるよう育成に力を入れています。

11月5日、全国一斉の地震想定シェイクアウト訓練が行われました。
大寿苑でも、全館に地震発生のアナウンス!
利用者さんも職員も、姿勢を低くして、頭を守って、動かない!
利用者さん、姿勢を低くといってもなかなか低くできない
頭を守ってと言っても、机にもぐれない
じっとしていることは大丈夫
でも、強い揺れだと車いすが動いてしまいそう・・・
課題もたくさんありました。
訓練を繰り返すことで、いざというとき、まず取る行動を身に着ける
そして、高齢者施設ならでは課題をどう解決していくか、防災委員会でしっかりと話し合っていきたいと思います。

10月にお誕生日を迎えられた皆さま、おめでとうございます。
この歳を、ご健勝にお過ごしいただけますようお祈りいたします。
Y様(93歳)
当日は、息子様お二人がお誕生会に来てくださいました。
Y様もとても喜ばれました。
T様(79歳)
たくさんの職員でお祝い♪
なかなか外出ができていませんが、秋の紅葉を見に行きましょう!
U様(75歳)
特養のアイドル💛とってもチャーミングで人気者
これからも、たくさん笑わせてくださいね
D様(97歳)
10歳は若く見える!お歳を聞いて皆びっくり!
これからも、喜びがたくさんありますように
N様(103歳)
とっても上品で、笑顔が素敵なN様
お健やかにお過ごしくださいませ。
O様(88歳)
お誕生会には、ご主人さんにお越しいただき、久々の再会に感極まっておりました💕
時々は会えるといいですね
N様(89歳)
お誕生会には、お孫さんお二人がかけつけてくれました。
娘さん家族で、メッセージボードを作成しプレゼント。
終始、ニコニコ顔でした。
